【桜の撮り方】

いつもお世話になります。
広報企画部の今坂です。

日が経つごとに気温も上昇し、季節はすっかり春へと色を変えていますが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

私は、いま、カメラを新しく買い替える準備をしています。

いままで使っていたカメラとの別れは寂しいですが、
桜が満開になるまでには、新しいカメラが手元にあるといいなぁ~と思っています。

▲八幡西区で撮影した桜

さて、今日は【桜の撮影ポイント】を紹介します(‘◇’)ゞ
桜の撮影は難しいです。目に映った景色を色鮮やかに撮影できるよう心掛ける必要があります。

ポイント

➀  桜の花びらの色は薄いため、悪天候で撮影すると「花びらがグレーに見える」ということもありますので、晴天と太陽の位置を考えて撮影しましょう。
➁  構図や桜の咲き方を考えて撮影に挑みましょう。
・1本桜の構図なのか ・お花見の風景なのか
・桜の咲き始め~散った花びらまでを1つの作品とするのか
➂  楽しみながらシャッターを切る!

桜の表現はさまざまです。
みなさんの推しの一枚が生まれたら教えてください♪

カテゴリー 社員ブログ

新プロジェクト「Cheer Up!」

この度、KOHO株式会社では、新たなプロジェクトを立ち上げました。

 

その名も、「Cheer Up!」(読み:チア―アップ)です。
 
Cheer Up!は、地域でがんばる中小企業を応援するツールとなります。“中小企業の情熱を伝えたい” “商品への思いを広げたい” というコンセプトを掲げて、掲載企業の仕事や商品への思いにストーリーを添えてご紹介しています。
ウェブサイトをはじめ、YouTubeの動画、冊子にて展開し、それぞれの利点を生かした方法で情報を伝えております。
まずは、手始めに6社を掲載しております。継続して様々な企業の情報を見られるプロジェクトを目指しています。
引き続き取材先企業を募集ですので、お気軽にお問い合わせください。

ウェブサイトはこちら

https://cheer-up-koho.com/

公式YouTubeアカウントはこちら

https://www.youtube.com/@cheer-up_official/featured

冊子をご希望の方は下記のお問い合わせ先より「Cheer Up!の冊子希望」と記載いただき、郵便番号、住所、企業名、氏名、電話番号、ご所望の冊数を記載の上お問い合わせください。(送料はご負担をお願いいたします)

“https://pr-koho.com/contact/”

チャレンジフェスタ表紙のサムネイル

カテゴリー 社員ブログ

チャレンジフェスタのご案内

 福岡中小企業家同友会という団体が主催する「チャレンジフェスタ2023」という催しが2月24日(金)にJR九州ホールで行われます。

 私たちKOHOも参加して、アイデア文具用品の販売と、中小企業の魅力を伝える応援ツールを配布します。オリジナルデザインのメモ帳や、ブックカバー、紙製クリアファイルを3つセット1,000円で販売予定です。中小企業応援ツールは取材・撮影・編集をすべて当社で行い、当日配布する冊子だけではなく、ウェブサイトやムービーでも展開します。
 平日ではございますが、お近くにお越しの際はぜひKOHO株式会社のブースへと足をお運びください。

 詳しくは、こちらからご覧ください!

https://challengefes.net/

カテゴリー 社員ブログ

「印刷見聞vol.1~CTPってなに?~」

こんにちは、広報企画部の今坂です。

みなさんは印刷に使われる機械、CTP(コンピューター・トゥ・プレート)をご存知でしょうか?CTPとは、コンピューターで作成された印刷用データをプレートセッターと呼ばれる機械で、印刷用の版(刷版)を作成する方法のことです。

弊社は昨年11月、CTPを更新しました。旧機を導入してから約17年。経年劣化、トラブルの頻度も多くなり決断しました。
CTP入れ替え当日、「こんな小さい会社にどうやって機械を入れるんだろ」と思ってたら・・業者の方がちゃんと壁を取り除いたあと、機械を導入してました(笑)。もちろん最後は、匠の技術で壁も元通りにしてくれましたよ♪やり方って色々、あるんだなと勉強になりました。
印刷データを用紙に面付するアプリケーションソフトも一新し、ようやく操作も慣れてきました。

 
 



 
 

従来は、印刷するデータから専用フィルムを出力し、そのフィルムを刷版に焼付けるという工程でした。
CTPを導入することで、フィルム出力の工程をデジタル化することで、データをダイレクトに刷版に焼付けることが可能となります。
フィルムを刷版に焼き付ける場合、網点の大きさが縮小・変形(ドットロス)してしまうため、印刷の品質が落ちてしまいます。CTPではこの工程が省略されておりドットロスがないため、高い精度での版の作成ができます。
人にも自然にも良いCTPは、弊社の製品向上にも繋がります♪

▼従来まで使用していたCTP

▲新しく導入したCTP

カテゴリー 社員ブログ

2023年の弊社スローガン「共鳴」をポスターに仕上げました。

スローガンに込めた思いを社員一同で体現できるよう、1年間、お客様のために取り組んでいきます。

よろしくお願いいたします。

スローガンポスターのサムネイル

カテゴリー 社員ブログ

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

2023年、弊社のスローガンは「共鳴」です。

「共感からさらに一歩踏み出す言葉だと感じて提案します。 全員で共有した経営理念を行動というかたちで表出できれば、共鳴はKOHOの外にひろがって、私たちの社会的価値も大きく高くなっていくのかもしれません」。スローガンに込めた思いです。

ホームページも随時更新していきますので、2023年もよろしくお願いいたします。

カテゴリー 社員ブログ

社員集会で、情報共有進めています

2022年も1か月を切り、残り少なくなりました。

弊社は年4回開催している、社員集会を11月19日、戸畑区のウエルとばたで行い、22年の経営見込みや23年に向けての取り組みなどを全社員で情報共有しました。

学習の時間では、メンタルヘルスに対する各社員の現状認識や解決方法について専門家を招いて学びました。また社内の労働安全衛生委員会が取り組んできた、健康づくりキャンペーンの表彰、5S活動の具体化も話し合い、「不要なものは捨てる」役割分担も決めました。あとは実行あるのみです。

繁忙期の12月ですが、お客様の思い・期待に応えられるよう、日々取り組んでいきます。

カテゴリー 社員ブログ

3年ぶりにオリオンピック リアル開催

 折尾地区の恒例イベント、第7回オリオンピックが10月9日、折尾駅周辺で開催され、折尾地区の企業など計20チームが参加しました。
弊社も3チームを編成して参戦しました。

 オリオンピックは2016年に始まったイベントで、コロナ禍でのリアル開催は3年ぶりでした。競技は、空き缶積みや豆運び、石炭運び、人間カーリング、堀川でのカヌーレースが行われ、チームの成績、順位はともかく、仲間の奮闘で大いに盛り上がりました。

 イベントの収益金は堀川の浄化など、まちづくりにも使われるそうです。弊社も少しでも地域貢献できるよう、次回も参加したいと思います。

カテゴリー 社員ブログ

社外報「すぷれっどvol.23」を発行しました!

今回、KOHOの社内広報誌Spread-すぷれっど-のVol.22をお届けいたします。

PDF形式での (約3MB)

カテゴリー お知らせ, すぷれっど, ダウンロード

安価・短期で作成できるホームページ

こんにちは!営業部の尾上です。

 今回は弊社のHP制作サービスについて書こうと思います。現在、食事のときや買い物のとき、美容や趣味にまつわることまでとりあえずネットで検索する方が多いのではないでしょうか。

インターネット社会の現代で情報はネットから知ることが多いです。あのお店気になるけど、検索したらヒットしないからやめておこうとなってしまう機会も多いと思います。

そこで、お店側の人は自分たちのホームページを作るか、と思うわけですが、何からやっていいか分からない、費用がかかりそうなどご不安も多いと思います。

 そこで、弊社では安価かつ短納期で始められるホームページサービス「らくちんホームページ」をご提供しております。
このサービスだと、決まったテンプレートからお客様の業種に合ったものをお選びいただいて、画像と文章をご用意いただくだけですぐにホームページが開設出来ます。

パソコンで見ても、スマホで見ても、それぞれの画面に合わせた表示になります。

ホームページは自社広報に欠かせないツールの1つです。まずは、ご気軽に相談ください!

カテゴリー 社員ブログ

« 前のページ次のページ »

コメント

  • Instagram

  • プライバシーマーク

    弊社は、プライバシーマーク認定事業者として、個人情報を適切に取扱う体制を維持し、強化してまいります。

  • animo

    KOHOがお届けするフリーペーパーです。イヌが好きor癒しを求めている方、ぜひお読みください。

  • すぷれっど