安価・短期で作成できるホームページ

こんにちは!営業部の尾上です。

 今回は弊社のHP制作サービスについて書こうと思います。現在、食事のときや買い物のとき、美容や趣味にまつわることまでとりあえずネットで検索する方が多いのではないでしょうか。

インターネット社会の現代で情報はネットから知ることが多いです。あのお店気になるけど、検索したらヒットしないからやめておこうとなってしまう機会も多いと思います。

そこで、お店側の人は自分たちのホームページを作るか、と思うわけですが、何からやっていいか分からない、費用がかかりそうなどご不安も多いと思います。

 そこで、弊社では安価かつ短納期で始められるホームページサービス「らくちんホームページ」をご提供しております。
このサービスだと、決まったテンプレートからお客様の業種に合ったものをお選びいただいて、画像と文章をご用意いただくだけですぐにホームページが開設出来ます。

パソコンで見ても、スマホで見ても、それぞれの画面に合わせた表示になります。

ホームページは自社広報に欠かせないツールの1つです。まずは、ご気軽に相談ください!

カテゴリー 社員ブログ

会社案内リニューアル

趣のある社屋と趣のある社員、趣のある表情

 
 

こんにちは。KOHO株式会社の伊串です。
この度、数年ぶりに会社案内をリニューアルしました。

 表紙は葛飾北斎の「富嶽三十六景」を
モチーフにしています。私たちは印刷を生業としていますが、この富嶽三十六景は木版画で、木版印刷とは人類が最初に獲得した印刷技術です。「印刷は芸術である」という浪漫を感じられます。

北斎は当時の流行色であった「プルシャンブル―」を使っていますが、弊社は今年「原点回帰」というスローガンを立ててやってきましたので、印刷色の原点であるCMYKをそのまま使いました。

画像①のサムネイル

 

 そんな思いが詰まった表紙をめくると、趣のある社屋と趣のある社員が、趣のある表情で出迎えてくれますので、ぜひパラパラとめくってみてください。

サイズもA5判にして手に取りやすいものにしました。今、営業部の社員が中心となってお客様に届けています。

「会社案内」は、お客様の信頼を得るために必要なツールの1つです。新規制作、リニューアルをお考えでしたら、お気軽にご相談ください。


カテゴリー 社員ブログ

ペット情報誌〝アニモ〟vol.22発行

ペット情報誌〝アニモ〟vol.22発行

10年以上つづく地域貢献


 ペット情報誌アニモvol.22秋冬号を10月、発行しました。

 
 今回の主な掲載記事は、定番の〝奇跡の一枚〟、今年開園20周年を迎えている「到津の森公園」特集、「歯周病」の危険性など豊富なラインナップです。
 
 フリーペーパーが少なくなる中、地域への社会貢献の一環として、アニモ発行を継続して10年以上が経過。「アニモ」は、企画から取材、原稿書き、編集、印刷まで全てを社内で分担して取り組んでいます。
 
 北九州近郊の動物病院やペットショップ、ホームセンターなどに設置していますので、是非手に取っていただければと思います。発行に合わせてホームページもリニューアルしました。
 
 広報誌の発行、リニューアルなど会社の「広報」をお考えの皆さま、是非、弊社にご相談ください。お待ちしております。




下記リンクからAnimoへ移動できます

https://animo-pet.net/

カテゴリー 社員ブログ

社外報「すぷれっどvol.22」を発行しました!

今回、KOHOの社内広報誌Spread-すぷれっど-のVol.22をお届けいたします。

PDF形式での (約3MB)

カテゴリー お知らせ, すぷれっど, ダウンロード

社外報「すぷれっどvol.21」を発行しました!

今回、KOHOの社内広報誌Spread-すぷれっど-のVol.21をお届けいたします。

PDF形式での (約3MB)

カテゴリー お知らせ, すぷれっど, ダウンロード

営業部総合職が気になるあなたはチェック!

KOHOの「営業部総合職」とは?

 KOHO株式会社のHPをご覧いただきありがとうございます。
現在、募集中の「営業部総合職」の業務内容についてを現役活躍中の営業社員が紹介します!
私たちのお仕事に少しでも興味がある方、KOHO社員に会ってみたい方はぜひ、一度会社見学に来てください(*^^*)

カテゴリー お知らせ

SPREAD「すぷれっど」 Vol.15

SPREAD「すぷれっど」 Vol.15 をお届けします。

spread2016-vol15b_ページ_1

 ダウンロード:約3MB 

 

Get Adobe Reader web logo PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧に頂けます。
詳しくは、アドビ システムズ社のサイトをご覧ください。※ご提供するデータは、細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性を完全に保証するものではありません。
※これら各種データをご利用になったことによって、生ずる一切の損害についても、責任を負うものではありません。
※当データの著作権はKOHO株式会社に帰属するものです。
カテゴリー すぷれっど, ダウンロード, 社員ブログ

広報講座 あなただけの名刺作りませんか?

meisi

あなたは自分の名刺に満足していますか?

名刺は開封率100%、受け取り率・保存率・再見率が最も高い宣伝ツール!
名刺にお悩みをお持ちのお客様(企業・団体にお勤めの方、事業主様、フリーランスの方)を対象に、講座&ワークショップを開催します。広報のプロが、あなたの魅力がダイレクトに伝わるオリジナル名刺の作成を徹底プロデュースし、ご希望のデータ形式(A4・10面付)で進呈します★

一眼レフでのプロフィール写真撮影やイラストレーターによるイラスト作成も可能!

どなたでもご参加いただける講座です。

名刺であなたの可能性をもっと開拓しませんか?皆さんのご参加をお待ちしています!

 

  • 日時:2016年4月23日(土)13:00~16:30(予定)
  • 会場:黒崎ひびしんホール 1階会議室A・B(北九州市八幡西区岸の浦2-1-1)
  • 受講料:2,000円(名刺作成のデザイン・サンプル材料費、呈茶代含む)
  • 定員:35名(4月16日(土)申込締切・先着順)
  • 持参品:筆記用具、名刺(お持ちの方のみ ※当日交換用)、プロフィール撮影希望の方は撮影に必要なもの

 

    必須お名前(代表)


    必須メールアドレス

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所


    必須お電話番号

    必須参加人数

    必須写真撮影
    希望する希望しない
    ※名刺に使う写真の撮影(500円)
    必須似顔絵作成
    希望する希望しない
    ※名刺に使うイラストを作成します(1000円)

    必須お渡しする形式
    Adobe illustrator形式Adobe PDF形式
    ※講座終了後にお渡しするデータの形式です
    必須領収書の発行
    希望する希望しない
    任意メッセージ本文

    カテゴリー 社員ブログ

    家族新聞コンテスト結果発表

    結果発表
    この度は、弊社主催の家族新聞コンテストにご応募いただき、ありがとうございました。ご応募いただいた家族新聞の中から、審査の結果、以下の2紙を表彰させていただくこととなりました。

    ご応募いただいた方には、家族の大切な思い出の記録として、今後も家族新聞の発行を継続していってほしいと思います。

    これからも様々な企画で、皆さまにとって有意義な日常をお届けできたらと考えています。

    今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

     

    家族新聞コンテスト

    ・金賞  「相良新聞」
    作成者:相良 駿介くん(小学校4年生)・お父さん 相良 栄治 様

    ・銀賞  「ともきの駅」
    作成者:平安 智稀くん(小学校1年生)・お父さん 平安 将隆 様

     

    ※グランプリについては今回は該当者なしとさせていただきます。

     

     

    金賞「相良新聞」

    img-X20132204-0001

    評価点 ご家族みなさんが登場する写真により、行楽や日常での姿が描き出され、親しみと好感を感じます。

    読む人にも楽しく、また作られる皆さんにとっても「思い出の1枚」として後に読み返して楽しめる仕上がりです。罫線や写真の吹き出しの遊び心(モルちゃんの涙など)や、色づかいなどにも工夫を感じます。

     

    審査員からひとこと ご家族の仲の良さや楽しい思い出を共有することができ、お酒好きで空手もがんばるお父さんの姿をイメージするとほっこりした気持ちになる新聞です。お子様の成長やご家族の楽しい日常を切り取った素敵な思い出の記録として、今後も続けていってほしいと思います。

     

     

    銀賞「ともきの駅」

    img-X20132227-0001

    評価点 丁寧な文字と整然としたレイアウトで、スッキリと読みやすい新聞の見本のような仕上がりです。

    地の記事は縦書き、見出しは色をつけて横書きなど、読者にとってわかりやすいデザインです。タイトルのご家族がのぞいているイラストが可愛らしくて好感が持て、タイトル名と電車の飾り罫がリンクしていて新聞のコンセプトが感じられます。貯金箱を持つともきくんの表情も誇らしくて素敵です。

     

    審査員からひとこと だい1号車として、1年生のともきくんとご家族の「今」が詰まった1枚です。イラストがとても上手です。いちかちゃんやせんくんの成長、手作り作品や家族みなさんでお出掛けした際や日常のシーンなどの写真も盛り込んで、今後もぜひたくさんの思い出、そして成長を2号車以降に綴っていってください。

    カテゴリー 社員ブログ

    SPREAD「すぷれっど」 Vol.14

    SPREAD「すぷれっど」 Vol.14 をお届けします。

    spread2015-vol14b_ページ_1

     ダウンロード:約3MB 

     

    Get Adobe Reader web logo PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
    Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧に頂けます。
    詳しくは、アドビ システムズ社のサイトをご覧ください。※ご提供するデータは、細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性を完全に保証するものではありません。
    ※これら各種データをご利用になったことによって、生ずる一切の損害についても、責任を負うものではありません。
    ※当データの著作権はKOHO株式会社に帰属するものです。
    カテゴリー すぷれっど, ダウンロード

    « 前のページ次のページ »

    コメント

    • Instagram

    • プライバシーマーク

      弊社は、プライバシーマーク認定事業者として、個人情報を適切に取扱う体制を維持し、強化してまいります。

    • animo

      KOHOがお届けするフリーペーパーです。イヌが好きor癒しを求めている方、ぜひお読みください。

    • すぷれっど