初めての社員ブログの記事作成に凄く緊張していますが…まずは自己紹介からさせていただきます。
第2回 KOHO主催オンラインセミナーを開催しました!
さて、9月29日は何の日だったでしょうか?
“招き猫の日”や“洋菓子の日”、“日本初のコピー機が完成した日”といわれていますが、KOHOでの9月29日は、「第2回 KOHO主催のオンラインセミナー」の日でした。
講師は、今坂と藤岡が務め「広報担当者向け 撮影講座」と題した講座内容をYouTubeから配信しました。
本番までに2回、藤岡とリハを行いwi-fiの状態や資料の流し方など、あれこれ色々と話し合いギリギリまで練習してきました(;’∀’)
本番10分前までお互い「完璧ですね!」という感じでしたが、いざ、本番を迎えると緊張して表情がかたまり信じられないぐらい笑顔が引きつっていました‥。
そんなこんなで無事、1時間のセミナーを終えました。
もしカメラのことで勉強したい広報担当の方やもう一度観たい方がいらっしゃれば、私の引きつった表情もふくめてアーカイブで楽しめますよ(*^-^*)
「Animo」vol.24 を発行しました!
KOHO発ペット情報誌「Animo」vol.24秋冬号を発行しました。
24号の見どころは…
特集「命をつなぐ 動物愛護センターへ」。致死処分ゼロ社会をめざして様々な取り組みを進めている北九州市動物愛護センターの川合晶子さんに「今わたしたちにできること」を伺いました。
今回のうきうきウォーキングは拡大版!北九州市の新スポット「ジ・アウトレット北九州」でワンちゃんと一緒に楽しむポイントをご紹介!
そのほか…毎日食べるものだから、楽しく美味しく健康に。「知っておきたい手作りご飯のポイント」では、ペットのためのご飯を手作りする際の注意点とトッピングにおすすめの野菜を紹介。
KOHO最寄りの折尾駅が生まれ変わりました!
今回は、KOHO社員がよく利用している折尾駅がリニューアルされたので、2023年10月時点の最新情報をみなさんにお伝えします!
最近話題になっている商業施設「えきマチ1丁目折尾」は、「折尾駅周辺連続立体交差事業」によって誕生しました。事業は2004年から開始され、はじめは駅周辺の交通渋滞の解消や線路などの整備の工事からでした。
折尾駅を利用される方たちの中には、「この工事はいつ頃、終わるんだろ~?」とかって思っていた方もいたと思います(笑)
鉄道などにかかる工事は、約20年近くの月日を経て2023年3月時点で終了しています。
‥かかった年月を考えるとドラマを感じますね!(; ・`д・´)
実際に、駅周辺の交通渋滞は緩和されましたし、迷路のような折尾駅内もスッキリと整備されました◎
駅の高架下には、先行して図書館などの複合施設「オリオンテラス」や、9月29日に開業した商業施設「えきマチ1丁目折尾」が誕生。
2023年10月時点ではまだ、開店準備をしているお店もありますが、カフェにスーパー、雑貨屋さんなど20店舗以上のお店が出店されています。
私の大好きな和菓子屋さん「むっちゃん万十」もあります!(*^^*)
以上、現場からでした(‘◇’)ゞ